えひめAI-2は、愛媛県産業技術研究所(旧愛媛県工業技術センター)
で開発された【環境浄化微生物】のことです
えひめAIには、1(産業用)と2(家庭用)があります
えひめAI-2は納豆、ヨーグルト、ドライイースト等を発酵培養した液体で
消臭、殺菌効果があるというのを見て、これはマラセチア菌にも
もしかしたら効果があるのでは?と思い作ってみたのは1月20日
興味のある方は
HPを、また、えひめAI-2の作り方や保存方法などを
アップされている
HPも参考にされて下さい。
こちらの
HPも
作ったのは、2Lのペットボトルを使用
ドライイースト20g
砂糖 60g
ヨーグルト 100g
納豆 1粒
ぬるま湯 1L
よく撹拌したところ

24時間35℃くらいの温度を保つ必要があります
電気座布団みたいな物で巻いて、保温シートを更に巻いてます
この時にキャップは緩めておきます
そうしないと爆発するらしい(汗)


24時間後、透明部分と沈殿部分とに分かれてます
ここに1Lの水を入れて完成

透明部分と沈殿部分を別々にし
薄めて、たまちゃまの飲み水にいれてます
たまちゃまの体を拭いてます
トイレにシュッシュしてます
自分も薄めて飲んだり、化粧水として使用
飲用や人体への使用はしないでとHPには明記されていますので
自己責任で使ってます
沈殿したものは汚れの酷いところに使うみたいです

たまちゃまのマラセチアが少しづつ変化しつつあります
クマザサ同様、3ヶ月後に報告出来ればと思ってます
- 関連記事
-